20スタッフ紹介
2020年度、息吹の仲間を引っ張っている愉快なスタッフ達です。
スタッフ同士がお互いに相手を『家にあるもの』で例えて紹介しています!
代表 ペヤング
ドア
出身地:北海道 帯広市
部活:演劇部
気さくに話しかけてくれるノリの良い彼女は息吹の代表!
ノックしてみると面白い話が聞けるかも!?
副代表 まめきち
IHコンロ
出身地:北海道 中富良野町
部活:硬式テニス部
皆んなにYOSAKOI熱を加えて
良い作品を作ろうと息吹を引っ張る副代表!
副代表 ダギー
PlayStation 4
出身地:北海道 岩見沢市
部活:剣道部
PS4はゲームができてDVDが見れて、ネットも観れる
万能なゲーム機。
どんな人にも対等に接し、全てに臨機応変に対応でき
るところはまさにPS4。
統括 スタミナ丼(中)
でっかいテレビ
出身地:北海道 札幌市
部活:サッカー部
統括として、存在感がある!
曲や振りの変化を自在に表現できる所を、
テレビのチャンネルの変化と見立てました!
統括補佐 ガーナ
エアコン
出身地:青森県 むつ市
部活:男子バスケ部 (マネージャー)
可愛いだけでなく、指先まで美しい女子振りを踊る彼女は、
息吹のためを思って厳しいことも言ってくれる。
まるで、相手のために冷たい空気も暖かい空気も運んでくれるエアコンのよう!笑
がーなーー大好きだー!!
演出統括 ゆりあん
ストーブ
出身地:青森県 青森市
部活:野球部
常に周りを熱くする彼!練習の時の気合いはもちろん、
演舞の時は大旗で後ろからみんなを支えています!
息吹の大黒柱!頼もしいぞっ!
協賛・会計 シャッター
ソファ
出身地:北海道 芽室町
部活:女子ハンドボール部
誰かの意見を聞く時は、必ず一度受け止める。
その人の立場に立って考えられる。
疲れを柔らかく受け止めてくれるソファのように、
みんなを受け止めてくれる息吹のお財布担当お姉さんです!
サポ班長 ネオ
布団
出身地:青森県 田舎館村
部活:吹奏楽部
仕事も早く息吹に欠かせない母のような人!
その頼もしさと優しさはまさに布団です。
息吹を支える縁の下の力持ち。
救護班長 爽健美茶
ドライヤー
出身地:青森県 五戸町
部活:女子バスケットボール部
よさこいに対して人一倍熱い心を持った人であると同時に、
給水でみんなの体をcoolに、また怪我人の患部を即座に
冷やしてくれる救護班長!!
曲班長 けんじ
電子レンジ
出身地:北海道 苫小牧市
部活:バドミントン部
熱くて、うるさい男。
でもいてくれなきゃ絶対に困る存在。
どんなときもみんなを熱く、強くしてくれる男
衣装・メイク班長 メアリー
クローゼット
出身地:北海道 札幌市
部活:書道部・茶道部
クローゼットって一際家の中でも存在感がありますよね。
メアリーは良い雰囲気保たせるのが凄く上手く、
スタッフにとても重要な存在です!
その反面、衣装班長として踊り子の衣装を
完璧に管理してくれています!
イベント班長 親方
もちもちクッション
出身地:秋田県 大仙市
部活:野球部 (マネージャー)
いつも優しい笑顔とふわふわとした雰囲気の彼女は、
もちもちクッションのような存在です!
彼女は息吹にとってみんなを優しく包み込む、
平和の象徴です。
指導班 ジョバンニ
扇風機
出身地:北海道 苫小牧市
部活:サッカー部
指導班を頑張る1年目の実力派エース!
顔や体の使い方がとても上手です。
そんなジョバンニくんは日々扇風機のように
息吹に新しい風を送ってくれています。
指導班 あいこ
カラーボックス
出身地:北海道 札幌市
部活:硬式テニス部
引き出しにしたり蓋をつけたりして、散らばる物たちを
まとめて収納できるカラーボックス。
時にまとめ役になったり足になったりとどんなことでも
やってくれる柔軟さと優しさを持つ彼は
まさにカラーボックスです。
指導班 伊右衛門
パソコン
出身地:北海道 由仁町
部活:放送局
何をやるにも効率的で迅速!
そしてなんでもこなしてしまう有能さ!
さらにコミュニケーション能力がびっくりするほど高い!
2年目のリーダー的存在です。
指導班 ポインコ
プリンター
出身地:北海道 中標津町
部活:軽音楽部
少ないインクの色からさまざまな色で印刷してくれる
プリンターのように、たくさんの表現の幅をもっている彼女!
これからも演舞を色付ける存在であってほしい!
指導班 ちゃい
加湿器
出身地:北海道 函館市
部活:吹奏楽部・軽音楽部
涙脆いです。たくさん褒めればそれだけ伸びる子です。
困ってるとき気にかけてあげましょう、
気がついたら、加湿されています!
指導班 クローバー
鏡
出身地:北海道 苫小牧市
部活:吹奏楽部
指導班としての責任感を持ち、練習に励む。
その努力の姿勢、あり方はみんなのお手本であり、鏡。
これからももっと踊りに磨きをかけていってほしいですね!